LEVEL ★
【LESSON1】そもそも『投資』ってなに?
【LESSON1-2】
両方の特徴を知って、いいバランスを見つけましょう
大手都市銀行の定期預金(1年)でも利率は0.01%程度(2016年7月1日現在)。100万円を1年間預けても、100円*しか増えません。ある程度預貯金が増えたら、「投資」で積極的にお金を増やすことを検討してみましょう。
「投資」と聞くと、「お金が減りそうでこわい」という人も多いのではないでしょうか。「投資」には減るかもしれないという「リスク」が伴いますが、リスクの高い商品ばかりではありません。なかにはリスクの低いものもあります。預貯金と投資をバランスよく行う、つまり“ リスクとリターン”のバランスをうまくとることが、上手にお金を増やすコツです。
画像を拡大する
上の図はリスクとリターンの関係を簡略化して説明したイメージ図です。実際には上記のようにならない場合もあります。
「リターン」とは「収益」のことをいいます。この変動幅が大きいことを「リスクが高い」といい、リターンの変動幅が小さいことを「リスクが低い」といいます。リターンを求めると、リスクも大きくなります。
*利息にかかる税金は考慮していません。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第303号
加入協会:一般社団法人投資信託協会/一般社団法人日本投資顧問業協会/日本証券業協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会
当サイトは読者の皆様への情報提供を目的としてアライアンス・バーンスタイン株式会社が作成しています。当サイトは信頼できると判断した情報をもとに作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。当サイトに掲載されている予測、見通し、見解のいずれも実現される保証はありません。
当サイトの内容は予告なしに変更することがあります。