LEVEL ★
【LESSON6】インカムゲインとキャピタルゲインってなに?
【LESSON6-1】
投資によって得られるふたつの収益(リターン)のことです
投資の収益(リターン)には利息や配当収入などを指す「インカムゲイン」と、資産を売って得られる利益を指す「キャピタルゲイン」があります。
インカムゲインとは、ある資産を持ち続けることで、定期的に受け取ることのできる収入のことです。みなさんにとって身近なのは銀行預金の利息でしょう。その他に、株の場合は株主が受け取る配当(⇒Chapter1 LESSON6-2)、不動産の場合は家賃収入などがあります。
キャピタルゲインとは、持っていた資産(株、債券、不動産、貴金属など)が、買った時点より売った時点のほうが高かった場合に得ることのできる収益のことです。反対に、買った時点より売った時点のほうが安かった場合の損失をキャピタルロスといいます。この違いを、図で見てみましょう。
画像を拡大する
みなさんにとってお金の増やし方やタイミングはそれぞれ異なると思います。定期的な収入(インカムゲイン)を期待するのか、将来の売却益(キャピタルゲイン)に期待するのか。投資を始める際は、より重要なのがどちらかをはっきりさせるとよいかもしれませんね。
*不動産の取引にかかる手数料や税金は考慮していません。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第303号
加入協会:一般社団法人投資信託協会/一般社団法人日本投資顧問業協会/日本証券業協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会
当サイトは読者の皆様への情報提供を目的としてアライアンス・バーンスタイン株式会社が作成しています。当サイトは信頼できると判断した情報をもとに作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。当サイトに掲載されている予測、見通し、見解のいずれも実現される保証はありません。
当サイトの内容は予告なしに変更することがあります。